8 ボードとカードの作成方法「一画面に1つの画像を押すことができる生徒用(B)」
(1)1枚目のボードとカードの作成方法 朝の会の「1はじめのことば」
「あさのかい」,「かえりのかい」のボードは複数のカードを配置しましたが,
「一画面に1つの画像を押すことができる生徒用(B)」の場合は,1ボードに1枚のカードを配置します。
今回は,事前にiPadに画像を保存しておきました。
保護モードを解除した状態で,左上に「編集」が表示されている画面から始めます。
右上の「+」を押します。
ボード作成画面になるので画像を選択します。
ここでは 写真→ 「はじめます」 のシンボルを選択します。
ボード・タイトル に 「1」 と入力します
よみ は空欄のままにします。
再生を押すと,タイトルの「1」が再生されます。
画面右上の「+」を押してカードを追加します。
カード作成画面になるので画像を選択します。
画像選択で「はじめます」のシンボルを選択します。「1はじめのことば」
カードの よみ を入力します。
「はじめのことば、これから、あさのかいを、はじめます」
一文で書くと不自然な読み上げになります。
単語と単語の間にスペースを入れても同様です。
句点を入れると聞きやすくなります。
カードのタイトルと読みは別にすることができるので,とても便利です。
カードの作成が終わったら画面左上の「戻る」を押します。
ボードの一覧画面に戻ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿