5 アプリの画面の動画(YouTube)
知的障害の特別支援学校 中学部 重複学級で朝の会,帰りの会で「しゃべるんです。」を活用
動画1:特別支援学校の朝の会と帰りの会の司会で使用したiPadのアプリ,「しゃべるんです。」の画面です。
画面スクロールで朝の会と帰りの会で使用するボード
https://youtu.be/2t5zEVtE7d8?feature=shared
動画2:特別支援学校の朝の会の司会で使用したiPadのアプリ,「しゃべるんです。」の画面です。
「複数の画像から選択できる生徒用(A)」
https://youtu.be/Oa0oul6tIN0?feature=shared
動画3:特別支援学校の朝の会の司会で使用したiPadのアプリ,「しゃべるんです。」の画面です。「一画面に1つの画像を押すことができる生徒用(B)」
https://youtu.be/qYkD0MzQUSc?feature=shared
動画4:特別支援学校の帰りの会の司会で使用したiPadのアプリ,「しゃべるんです。」の画面です。「複数の画像から選択できる生徒用(A)」
https://youtu.be/cJ9tNYbkAmo?feature=shared
動画5:特別支援学校の帰りの会の司会で使用したiPadのアプリ,「しゃべるんです。」の画面です。「一画面に1つの画像を押すことができる生徒用(B)」
https://youtu.be/nt9JFpGucF0?feature=shared
動画6:特別支援学校の朝の会と帰りの会の司会で使用したiPadのアプリ,「しゃべるんです。」の画面です。
設定から編集と呼名の音声合成の調整方法
https://youtu.be/dEdhwP8k9VA?feature=shared
動画7:iPadのアプリ「しゃべるんです。」の特別支援学校の朝の会でBluetooth接続のスイッチ使用例
https://youtu.be/WJFsxLAuQ8U?feature=shared
AMAneo BTi(アマネオ・ビー・ティー・アイ)を使用して外部スイッチを使って画面操作をしました。残念ながらこの機器は2023年9月4日(月)に販売終了しました。
前 Ⅱ_4_(7)画面タッチ後の拡大例2「一画面に1つの画像を押すことができる生徒用(B)」
次 Ⅱ_6 アプリで利用するシンボルの作成について (1)「あさのかい」のボードの例
0 件のコメント:
コメントを投稿